令和7年度 議会報告
【意見開陳】総務常任委員会 9月議会(令和7年10月16日)
2025年10月23日 令和7年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
大阪維新の会大阪府議会議員団の岩本ゆうすけでございます。採決に先立ちまして、我が会派を代表し、今常任委員会に付託されております議案につきまして、我が会派の意見と態度を申し述べます。 万博後の成長戦略(Beyond EXP …
府市一体条例について 令和7年9月議会 総務常任委員会質疑(令和7年10月6日)
2025年10月13日 令和7年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
府市一体条例の制定目的とこれまでの成果 大盛況のうちにまもなく閉幕を迎えようとしている大阪・関西万博、このような大規模プロジェクトを大阪府と大阪市が連携して動かせたのは、府市統合・協調の制度基盤があってこそと考えています …
市町村が抱える人材に関する課題について 令和7年9月議会 総務常任委員会(令和7年10月6日)
2025年10月13日 令和7年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
市町村が抱える人材に関する課題について 府では令和7年3月に市町村支援に向けた取組の方向性を定めた「基礎自治機能充実強化基本方針」を策定された。市町村の基礎自治機能の充実強化のためには、市町村の課題をしっかりと把握し、丁 …
外部人材の活用について 令和7年9月議会 総務常任委員会質疑(令和7年10月6日)
2025年10月13日 令和7年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
令和6年9月定例会の総務常任委員会において、わが会派の永井委員より、外部の専門人材の活用の観点から、「副業として、アドバイザーや短期プロジェクトごとに採用できる非常勤職員の活用を検討し、より一層推進するべき」という質問が …
eスポーツラウンドテーブル“OEGG”について 令和7年9月議会 総務常任委員会質疑(令和7年10月6日)
2025年10月13日 令和7年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
大阪eスポーツラウンドテーブルについて eスポーツについてお伺いします。大阪府では昨年11月、府内企業や団体と連携する官民プラットフォームとして「大阪eスポーツラウンドテーブル」(通称OeGG)を立ち上げられました。eス …
インターナショナルスクールについて 令和7年9月議会 総務常任委員会質疑(令和7年10月6日)
2025年10月13日 令和7年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
国際金融都市の実現に向けたインターナショナルスクールの誘致 昨年度9月議会の一般質問において、国際金融都市の実現に向けたインターナショナルスクールの在り方についてお伺いしたところ、金融系外国企業等で働く高度金融人材にとっ …
Beyond EXPO 2025について 令和7年9月議会 総務常任委員会質疑(令和7年10月6日)
2025年10月13日 令和7年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
Beyond EXPO 2025の策定時期 先の我が会派の代表質問でも「Beyond EXPO 2025」について質問しましたが、深堀して質問します。本年9月に副首都推進本部会議が開催され、「Beyond EXPO 20 …
樟葉駅前のハト対策について(令和7年9月29日定例会・一般質問)
2025年10月6日 令和7年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
最後に、京阪樟葉駅前におけるハト対策についてお伺いします。これまで市民や利用者から、芝生の上を嫌がるはずの土鳩が100羽・200羽と集まり、「駅前の環境が不快で安心して使えない」との声が、私や、また各方面に寄せられてきま …
学校教育自己診断の効果的な運用について(令和7年9月29日定例会・一般質問)
2025年10月6日 令和7年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
次に、学校教育自己診断の効果的な運用についてお伺いします。府立学校では、学校経営計画に定めた教育目標の達成状況を評価し、効果的かつ効率的な改善を行い、府民の信頼に応える学校づくりに資することを目的に学校教育自己診断を実施 …
東和薬品RACTABドームの25m公認プール化について(令和7年9月29日定例会・一般質問)
2025年10月6日 令和7年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
次に、東和薬品RACTABドームの25m公認プール化についてお伺いします。競泳の記録を公式記録とするためには、公益財団法人日本水泳連盟の認定を受けた、いわゆる公認プールが必要です。府内には25m公認プールは7ヶ所あること …



















