タグ : 大阪府議会
GSEの機会を通じた情報発信について 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
次に、GSEの機会を通じた情報発信についてお伺いします。 来年度、万博会期中に会場内で、経済産業省主催によりGlobal Startup EXPO 2025が開催されます。GSEには、世界中のトップクラスのスタートアップ …
空飛ぶクルマの離着陸場整備に向けた取組について 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
先日の我が会派の代表質問において、万博後の大阪での空飛ぶクルマのビジネス化に向けた府の取組についてお尋ねしたところ、商工労働部長より、離着陸場の整備や観光分野での商品化を進めるために、観光ルート開発に必要なデータ等につい …
奨学金返還支援制度導入促進事業の支給要件の見直しについて 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
では、奨学金返還支援制度導入促進事業の支給要件の見直しについてお伺いします。 本事業については、さきの我が会派の代表質問において、本事業を活用した上で支援制度を導入した企業約二千九百社の一部で、支援額が低額であったり、支 …
動物緊急保護事業について 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
次に、動物緊急保護事業についてお伺いします。 府では、今年度より、動物取扱業者の逮捕等により残された動物の健康と安全が脅かされる事態が生じた際に速やかに対応できるよう、府及び協力団体が連携、協働して動物の保護、治療等を行 …
使用済みEVバッテリー再利用による資源循環について 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
次に、EVバッテリー再利用による資源循環についてお伺いします。 今年の一月、私も含めて我が会派で、福岡県が事務局として昨年七月に設立した使用済みEVバッテリーの資源循環システム、グリーンEVバッテリーネットワーク福岡を視 …
陸上養殖の推進について 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
大阪維新の会大阪府議会議員団の岩本ゆうすけでございます。順次質問させていただきます。まず、陸上養殖の推進について。近年、全国的に見ても漁獲量は減少傾向にあり、今後も水産資源が大きく増加することは難しいことから、国では安定 …
本日より2月議会、府政報告を発行しました
本日より2月議会(大阪府議会)が始まります。3月24日までの約一か月間、令和7年度の予算を審議、また今年度の政調役員としても事実上最後の議会となります。 岩本ゆうすけ府政報告(維新タイムズ)を発行しました 先般、岩本ゆう …
テレビ出演のご報告:2月9日、府議会広報TV番組に岩本出ます
2025年2月8日 政治活動日々の事(岩本日常)
先日の楠葉での府政報告会にはたくさんの方お越しいただき、ありがとうございました。初めての地ながら、部屋いっぱいにお越しいただき、30年ぶりの再会あり、私にとって片鉾に続きいろいろと思い深いものとなりました。府政報告会は各 …
令和7年最初の府政報告会、楠葉で予定しています
2025年1月31日 政治活動
令和7年もはや1か月、もう1月最終日となりました。なんだかあっという間のような‥ 年始に見てもらった占いでは岩本、2024-2025の2年は(勉強を重ねるとともに人とのつながりをしっかりすべし)の流れが示されていました。 …
樟葉駅前における都市緑化を活用した猛暑対策事業について 令和6年11月議会 環境産業労働常任委員会(2024年11月29日)
2024年12月29日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
令和5年度決算概要等報告書76、77ページの「森林環境整備事業」のうち、都市緑化を活用した猛暑対策事業についてお伺いします。 近年、夏の暑さは尋常ではなく、特に、今年は熱中症による府域の救急搬送が7,000人を超えたと聞 …



















