大大阪への挑戦!(大阪府議会議員)岩本ゆうすけの公式サイトです。地元枚方の未来を切り拓き、大阪の発展と成長に全力で取り組む。
MENU
メニューを飛ばす
活動記録
思い・政策
なぜ、政治なのか
令和6年11月定例月議会(会派を代表して討論)
令和6年度大阪府施策についての提言(令和6年8月5日実施)
政策・主張(府議2023-2027)
枚方にかける思い
プロフィール
自己紹介
経歴
ライフワーク
資料室
府議会質疑応答
議員報告PDF書庫
動画一覧
お問い合わせ
Information
活動記録
HOME
»
活動記録
»
議会報告
»
令和6年度 議会報告
»
樟葉駅前における都市緑化を活用した猛暑対策事業について 令和6年11月議会 環境産業労働常任委員会(2024年11月29日)
樟葉駅前における都市緑化を活用した猛暑対策事業について 令和6年11月議会 環境産業労働常任委員会(2024年11月29日)
投稿日 : 2024年12月29日
最終更新日時 : 2025年8月27日
投稿者 :
kin-27
カテゴリー :
令和6年度 議会報告
,
大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)
,
議会報告
令和5年度決算概要等報告書76、77ページの「森林環境整備事業」のうち、都市緑化を活用した猛暑対策事業についてお伺いします。
近年、夏の暑さは尋常ではなく、特に、今年は熱中症による府域の救急搬送が7,000人を超えたと聞きます。そのため、猛暑による府民の健康被害を軽減していくための対策は急務であり、大変重要と考えます。
私の地元である京阪樟葉駅前広場においても、令和5年度に本事業を活用し、上屋や芝生の整備などの猛暑対策事業を実施いただきました。
そこで、令和5年度の猛暑対策事業のうち、樟葉駅前広場の詳細な事業内容について、みどり企画課長にお伺いします。
〇都市緑化を活用した猛暑対策事業については、バス停やタクシー乗り場のある駅前広場、単独バス停などを対象に、府民の熱中症リスクを軽減するため、緑化に加え、微細ミスト発生装置や上屋の設置などの暑熱環境改善設備整備に対し、1件あたりの補助上限額を1,500万円として実施。
〇樟葉駅前広場においては、3つの事業体が隣接した場所で、それぞれ事業を実施している。まず、駅前広場内の道路敷地で、枚方市が行った芝生整備890㎡に対し1,500万円を補助した。また、駅前の商業施設くずはモールの壁に京阪ホールディングスが行った壁面緑化138㎡に対し1,220万円を補助。更に、広場内のバス停で、京阪バスが行った上屋3基の整備や保水性ブロック等に対し1,345万8千円を補助したところ。
〇これらの事業の導入により、駅前広場におけるWBGT、いわゆる「暑さ指数」は、2.0以上下がると効果的とされているのに対し、4.4と2倍以上の低下が計測され、駅前広場における暑熱環境は輻射熱の軽減、直射日光の遮りなどにより大きく改善され、バス等を待たれている方々への熱中症軽減の効果が高く示される結果となった。
・樟葉駅前の芝生化による都市緑化の取組みについては、一定理解しました。
(スライド1)・地元でも、立派なものを作っていただいた、(スライド2)・喜びの声もいただきますし、評価している所です。
(スライド3)・ところで、芝生化した樟葉駅前周辺では、一部の方によるハトへのエサやりが常習化し、それがハトを寄せ集めることにつながり、ハトのフンや羽毛の飛散など、駅前の道路や芝生、駅舎周辺の環境や美化に支障が出ています。
(スライド4)枚方市としても、警告看板の設置やエサやりの見回りなど、対策は行っているようではあるが、改善の兆しは見えないと聞きます。
・大阪市では、廃棄物条例にエサやり行為による生活環境被害を防止する条項を追加したが改善されないため、今年4月に、エサやり行為に対して動物愛護管理法に基づき中止命令を出したと聞きました。
(スライド5)・府においても、他自治体の先進事例の研究や、その他法令等の適用の可能性を検討するなど、こうした事案の解決に向けて府としてできることを積極的に実施し、府民や市民が安心して広場を活用できるような取組を求めておきます。
以上で質問終わり 知事質問なし
こんな記事も読まれています:
大阪産(もん)のブランド化について 環境産業労働常任委員会質疑(令和6年10月9日)
企業における障がい者雇用の促進について 令和6年11月議会 環境産業労働常任委員会(2024年11月29日)
離職者等再就職訓練事業について 令和6年11月議会 環境産業労働常任委員会(2024年11月29日)
中小企業万博参入促進事業について 令和6年11月議会 環境産業労働常任委員会(2024年11月29日)
投稿タグ
大阪府議会
,
樟葉駅
,
猛暑対策事業
,
環境産業労働常任委員会
Facebook
Hatena
twitter
Google+
←
農業大学校の取組について 令和6年11月議会 環境産業労働常任委員会(2024年11月29日)
今年も山田中学校へ。記録:第75回はたちのつどいについて(出席率がかなり高い)
→
PickUp
人気の投稿
最近の投稿
枚方市駅周辺再整備 跡地活用について(令和6年9月30日 定例会・一般質問)
津田サイエンスヒルズについて(令和6年9月30日 定例会・一般質問)
討論準備。12月15日に本年最後の府政報告会、片鉾で
岡崎ふとしさんと枚方市内で活動
人材不足を補うための取組みについて(令和6年9月30日 定例会・一般質問)
池田市タウンミーティングへ。つちだまいさんのフォローお願いします
参議院選挙終わり、政調・団総で府庁行ったら当選証書授与式だった件。おまけ:府内の維新比例得票
参議院選挙の開票作業はこうなっている
大阪選挙区で岡崎・佐々木の両名が当選。岩本の関わりは・・
選挙も終盤。岡崎ふとし・村山しょうえいを応援する理由
月別アーカイブ
月別アーカイブ
月を選択
2025年8月 (1)
2025年7月 (6)
2025年6月 (3)
2025年5月 (1)
2025年4月 (3)
2025年3月 (2)
2025年2月 (2)
2025年1月 (2)
2024年12月 (11)
2024年11月 (9)
2024年10月 (9)
2024年9月 (3)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (2)
2024年5月 (1)
2024年4月 (4)
2024年3月 (11)
2024年2月 (4)
2024年1月 (1)
2023年12月 (8)
2023年11月 (11)
2023年10月 (1)
2023年9月 (9)
2023年8月 (4)
2023年7月 (1)
2023年6月 (6)
2023年5月 (4)
2023年4月 (18)
2023年3月 (15)
2023年2月 (8)
2023年1月 (14)
2022年12月 (12)
2022年11月 (21)
2022年9月 (7)
2022年8月 (4)
2022年7月 (10)
2022年6月 (2)
2022年5月 (2)
2022年4月 (1)
2022年3月 (2)
2022年2月 (3)
2022年1月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年9月 (2)
2021年8月 (2)
2021年6月 (1)
2021年5月 (6)
2021年4月 (6)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (7)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (4)
2020年9月 (7)
2020年8月 (4)
2020年7月 (3)
2020年6月 (7)
2020年5月 (3)
2020年4月 (1)
2020年3月 (15)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (11)
2019年11月 (32)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (11)
2019年5月 (7)
2019年4月 (15)
2019年3月 (8)
2019年2月 (6)
2019年1月 (3)
2018年12月 (12)
2018年11月 (12)
2018年10月 (36)
2018年9月 (10)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (10)
2018年4月 (5)
2018年3月 (34)
2018年2月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (11)
2017年9月 (15)
2017年8月 (10)
2017年7月 (17)
2017年6月 (11)
2017年5月 (14)
2017年4月 (14)
2017年3月 (44)
2017年2月 (12)
2017年1月 (10)
2016年12月 (20)
2016年11月 (18)
2016年10月 (12)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (14)
2016年6月 (18)
2016年5月 (12)
2016年4月 (11)
2016年3月 (44)
2016年2月 (14)
2016年1月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (5)
2015年10月 (18)
2015年9月 (6)
2015年8月 (28)
2015年7月 (10)
2015年6月 (23)
2015年5月 (18)
2015年4月 (31)
2015年3月 (18)
2015年2月 (7)
2015年1月 (13)
2014年12月 (14)
2014年11月 (5)
2014年10月 (8)
2014年9月 (13)
2014年8月 (25)
2014年7月 (30)
2014年6月 (34)
2014年5月 (31)
2014年4月 (29)
2014年3月 (43)
2014年2月 (24)
2014年1月 (26)
2013年12月 (28)
2013年11月 (26)
2013年10月 (65)
2013年9月 (21)
2013年8月 (6)
2013年7月 (9)
2013年6月 (11)
2013年5月 (2)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (12)
2013年1月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (1)
2012年8月 (16)
2012年7月 (5)
2012年6月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (11)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (12)
2011年10月 (5)
2011年6月 (3)
2025年9月
月
火
水
木
金
土
日
« 8月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
活動記録:カテゴリ
活動記録:カテゴリ
カテゴリーを選択
令和2年度 議会報告 (30)
令和3年度 議会報告 (3)
令和4年度 議会報告 (40)
令和5年度 議会報告 (21)
令和6年度 議会報告 (32)
令和元年 議会報告 (43)
地域・奉仕活動 (241)
大阪府のニュース (7)
大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む) (448)
平成23年度 議会報告 (8)
平成24年度 議会報告 (20)
平成25年度 議会報告 (46)
平成26年度 議会報告 (60)
平成27年度 議会報告 (14)
平成28年度 議会報告 (55)
平成29年度 議会報告 (45)
平成30年度 議会報告 (71)
平成31年度 議会報告 (4)
政治活動 (769)
日々の事(岩本日常) (438)
未分類 (3)
枚方市のあれこれ (410)
枚方市のニュース (63)
枚方市式典・行事 (156)
枚方市立美術館について (9)
視察・他市 (38)
議会報告 (383)
連絡先
事務所
〒573-1146
大阪府枚方市牧野阪2丁目5−1 上羽ビル307
電 話
072-864-5004
FAX
050-3488-9143
メール
ご意見・ご要望他、各種お問合せは
専用メールフォーム
へ