タグ : 一般質問
地域振興の取組について(一般質問・令和4年9月)
2022年9月29日 令和4年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
地域振興の取組について 文化庁の事業の一つである「日本遺産」について、令和4年度における候補地域の認定審査が文化庁ホームページで発表され、本市を含む13の構成自治体が申請した「悠久の歴史を紡ぐ高野街道」というストーリーは …
職員の退職について(一般質問・令和4年9月)
2022年9月29日 令和4年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
職員の退職について 次に、3.職員の退職について、お伺いします。 最近、私のまわりで若手や中堅職員の早期退職の話を聞くことがありました。 昨今のコロナ禍の状況も含め社会情勢や個々の働き方が大きく変化する中、職員が職場や仕 …
市有地の有効活用について(一般質問・令和4年9月)
2022年9月29日 令和4年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
市有地の有効活用について まず始めに、京田辺市にて新たに稼働を目指し、可燃ごみ広域処理施設の整備が進められていますが、現在の進捗状況をお聞かせください。 【環境部長】京田辺市に建設する可燃ごみ広域処理施設の進捗状況につい …
除草について(一般質問・令和4年9月)
2022年9月29日 令和4年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
除草について 除草についてお伺いします。 雑草については、温暖化の影響もあるのか近年繁殖力を増しており、草が伸びるスピードも早いように感じています。 そこで、除草の中でも、緊急性のあるのは河川堤防上の道路際の草刈りだと思 …
支援教育について(一般質問・令和4年6月)
2022年7月31日 令和4年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
支援教育について 支援教育について令和5年度より、枚方市の支援教育の在り方が変更となる経緯は、先ほどの答弁で一定理解しました。 しかし、枚方市の支援学級数が年々増加傾向であると聞いており、今回4月27日付の文部科学省より …
学校給食について(一般質問・令和4年6月)
2022年7月31日 令和4年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
学校給食について 次に学校給食について、先月20日、市立小学校の学校給食のうち、21校のごはんの提供を中止するといった事案がありましたが、その経過と概要についてお伺いします。 また、主食のごはんを止めるということはとても …
子どもの体力低下について(一般質問・令和4年6月)
2022年7月31日 令和4年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
子どもの体力低下について 「子どもの体力低下について」お伺いします。 昨年12月にスポーツ庁より「令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果が発表されました。 全国的にコロナ禍で、子どもの体力が大幅に低下したと …
枚方の地域振興について(一般質問・令和4年6月)
2022年7月31日 令和4年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
枚方の地域振興について 次に、4.枚方の地域振興について、お聞きします。 枚方市の地域振興として交流人口の増加を目指しているとのことですが、まずは枚方市民自身が、我が町として枚方市を発信していくことが大切であると考えます …
枚方市駅前周辺再整備について(一般質問・令和4年6月)
2022年7月31日 令和4年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
枚方市駅前周辺再整備について 次に枚方市駅周辺再整備事業について、これまで我が会派から、スピード感をもって実現することを常々求めてきました。 が、これまで十分に対応していただいているとは感じていませんし、④⑤街区のまちづ …
枚方市でのドローンの活用について(一般質問・令和4年6月)
2022年7月31日 令和4年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
枚方市でのドローンの活用について 次に、枚方市でのドローンの活用について伺います。 令和3年9月議会でわが会派の木村議員が公共施設でのドローン利用について質問し、それぞれ答弁いただいていますが、今回はその後の進捗や新たな …



















