大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)
住居表示について
2014年12月12日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成26年度 議会報告
住居表示について 平成26年第4回定例会(第3日) 開催日:2014.12.12 配送業者や市民の方から、枚方市の一部の地区の住所がわかりづらいという声を聞くことがあります。平成27年10月にはマイナンバーの一斉通知が予 …
中核市での教育の取り組みについて
2014年12月12日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成26年度 議会報告
中核市での教育の取り組みについて 平成26年第4回定例会(第3日) 開催日:2014.12.12 (2)教育人事権について。 教職員の人事とは、採用、研修、異動の3つの柱から成り立っていると私は考えます。3 …
中核市での教育の取り組みについて
2014年12月12日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成26年度 議会報告
中核市での教育の取り組みについて 平成26年第4回定例会(第3日) 開催日:2014.12.12 (1)学力、体力の向上に向けた取り組みについて。 この議会でも、何名かの議員から、全国学力・学習状況調査の結 …
枚方市の財政について
2014年12月12日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成26年度 議会報告
枚方市の財政について 平成26年第4回定例会(第3日) 開催日:2014.12.12 私は、これまでも、財政に関し、特に臨時財政対策債について、質問を行ってきました。平成24年第3回定例会の一般質問の際、臨時財政対策債の …
留守家庭児童会室運営について
2014年9月22日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成26年度 議会報告
留守家庭児童会室運営について 平成26年第3回定例会(第4日) 開催日:2014.09.22 今回、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準条例が制定され、児童1人当たりの面積や開所時間等に関する最低基準が定めら …
不登校への対策について
2014年9月22日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成26年度 議会報告
不登校への対策について 平成26年第3回定例会(第4日) 開催日:2014.09.22 小・中学校における不登校への対策について、質問します。 平成26年8月に文部科学省が発表した学校基本調査の速報値では、 …
位置情報共有による防災対策について
2014年9月22日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成26年度 議会報告
位置情報共有による防災対策について 平成26年第3回定例会(第4日) 開催日:2014.09.22 のたび、広島市内で記録的豪雨が発生し、大規模土砂災害が起こったわけでございますが、その大規模土砂災害によりお亡くなりにな …
就労支援、自立支援の取り組みについて
2014年9月22日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成26年度 議会報告
就労支援、自立支援の取り組みについて 平成26年第3回定例会(第4日) 開催日:2014.09.22 平成26年第2回定例会の一般質問において、生活困窮者自立支援法の概要と、施行に向けた準備状況について、質問させていただ …
道徳教育について
2014年9月22日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成26年度 議会報告
道徳教育について 平成26年第3回定例会(第4日) 開催日:2014.09.22 道徳がない、つまり、社会においてよい基準を持てなかった集団は、決して長く続かないという言葉があります。これからも、集団が集団として生き残る …
総合文化施設の整備について
2014年6月23日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成26年度 議会報告
総合文化施設の整備について 平成26年第2回定例会(第4日) 開催日:2014.06.23 総合文化施設の整備については、昨年度、市民会館大ホールの耐震化工事を行ったのですから、総合文化施設整備計画について、再度考え直す …









