大大阪への挑戦!(大阪府議会議員)岩本ゆうすけの公式サイトです。地元枚方の未来を切り拓き、大阪の発展と成長に全力で取り組む。
活動記録

タグ : 一般質問

樟葉駅前のハト対策について(令和7年9月29日定例会・一般質問)

最後に、京阪樟葉駅前におけるハト対策についてお伺いします。これまで市民や利用者から、芝生の上を嫌がるはずの土鳩が100羽・200羽と集まり、「駅前の環境が不快で安心して使えない」との声が、私や、また各方面に寄せられてきま …

学校教育自己診断の効果的な運用について(令和7年9月29日定例会・一般質問)

次に、学校教育自己診断の効果的な運用についてお伺いします。府立学校では、学校経営計画に定めた教育目標の達成状況を評価し、効果的かつ効率的な改善を行い、府民の信頼に応える学校づくりに資することを目的に学校教育自己診断を実施 …

東和薬品RACTABドームの25m公認プール化について(令和7年9月29日定例会・一般質問)

次に、東和薬品RACTABドームの25m公認プール化についてお伺いします。競泳の記録を公式記録とするためには、公益財団法人日本水泳連盟の認定を受けた、いわゆる公認プールが必要です。府内には25m公認プールは7ヶ所あること …

鉄道の利便性向上に向けた取組について(令和7年9月29日定例会・一般質問)

次に、鉄道の利便性向上に向けた取組についてお伺いします。現在、大阪府では万博を契機に多くの外国人観光客でにぎわっており、府内の鉄道利用者数も、コロナ禍での減少から着実に回復してきています。今後IR開業を見据え、さらなるイ …

大阪フィルム・カウンシルの取組の強化について(令和7年9月29日定例会・一般質問)

次に、大阪フィルム・カウンシルの取組強化についてお伺いします。映画やドラマなどの撮影誘致・映像作品への活用は、作品のストーリー性とあいまって、地域の魅力を発信できるほか、「聖地化」実現で多くの観光客を呼び込めるため、地域 …

大阪の成長を支える人材確保について(令和7年9月29日定例会・一般質問)

秋風や 人波たえず 夢の洲(しま)2025大阪・関西万博が閉幕迫る中、万博後の大阪の成長戦略は各界にとって大きな関心事です。そこで大阪の成長を支える人材確保についてお伺いします。これから2040年にかけ更に人手不足が進行 …

明日、午後から一般質問。年に一度の機会

大阪府議会では先週、代表質問がありました。そして明日からは一般質問。岩本も明日9月29日、一般質問に立ちます。14時まえぐらいからです↓お知らせ動画(岩本チャンネルにリンク)↓https://youtube.com/sh …

人材不足を補うための取組みについて(令和6年9月30日 定例会・一般質問)

生産年齢人口の減少に伴い、これから大幅な人手不足問題が想定され、一部では顕在化し始めています。信用調査会社によると、従業員の離職、採用難、人件費高騰などを原因とする、いわゆる人手不足倒産は、本年上半期に全国で約百八十件発 …

枚方市駅周辺再整備 跡地活用について(令和6年9月30日 定例会・一般質問)

枚方市駅周辺再整備 跡地活用 枚方市が進めている枚方市駅周辺再整備は、老朽化した市役所の庁舎移転建て替えを中心とした一大プロジェクトです。府としても、北河内府民センターを枚方市駅に隣接する複合ビルに移転し、その跡地で新し …

外国人材との共生社会の実現について(令和6年9月30日 定例会・一般質問)

今後、金融系外国企業等の誘致が進み、多くの高度外国人材が大阪で働くことになると、帯同する家族の方々も含め、住宅、教育、医療などの生活面での課題が様々な場面で発生すると想定されます。外国人の方が抱える課題やニーズは、大阪府 …

1 2 3 9 »

月別アーカイブ

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

活動記録:カテゴリ

連絡先

事務所
〒573-1146
大阪府枚方市牧野阪2丁目5−1 上羽ビル307
電 話
072-864-5004
FAX
050-3488-9143
メール
ご意見・ご要望他、各種お問合せは専用メールフォーム
PAGETOP
Copyright © 大阪府議会議員 岩本ゆうすけ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.