枚方市のあれこれ
3自治会合同防災避難・炊き出し訓練にて消防団として活動しました
3つの自治会合同での防災避難・炊き出し訓練 週末、岩本の近所では3つの自治会合同での防災避難・炊き出し訓練が行われ、私も消防団として参加してきました。 (本町南自治会・府営東牧野自治会・共栄清香自治会) 場所は3つの自治 …
12月議会に向けて、委員協議会が始まりました
2018年11月27日 枚方市のあれこれ
委員協議会の始まり つい先日(11月2日)まで9月議会でしたが、本日より12月議会に向けての委員協議会が始まりました。岩本は文教委員協議会で、明日が出番となります。(委員長ゆえ、発言はできませんが・・)その後、放課後子ど …
ついに!!大阪での万博開催が決定しました!!
ついに!!大阪での万博開催が決定しました!!皆様のお力のおかげです!2025年を目指して大阪・関西から日本の魅力を力強く発信していきます!2014年に維新が提案し、皆様と共に誘致実現まで掴みとったこれまでの歩みを1分程度 …
いよいよ万博2025、開催地を決める総会がスタート。プレゼン映像まとめ
万博2025! 開催地を決める総会 11月22日は大阪維新の会統一行動デーで枚方市駅頭で活動しました。9人が枚方市駅の駅頭で大阪維新の会のチラシを配布、活動しました。 さて、いよいよ2025年国際博覧会の開催地を決めるB …
スマホを安全に使いこなすために。KDDI スマホ・ケータイ安全教室が招提中学校オープンスクールにて実施さる
2018年11月19日 枚方市のあれこれ
招提中学校オープンスクールにてスマホの安全な使い方を学ぶ 11月17日、招提中学校は土曜授業(公開授業)で4時間目に「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」があり、行ってきました。 KDDIスマホ・ケータイ安全教室について …
2018殿二祭りで大転び、体力測定も準備運動が必要。岩本は疲労、子供たちは披露の機会に。
2018年11月11日 地域・奉仕活動日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
殿二祭に行ってきました 先週の日曜、殿二小学校のPTA・コミュニティが主催の殿二祭に行ってきました。毎年呼んでいただいているもので、今年はオープニングから参加させていただきました。 殿二祭りは音楽に食べ物に演舞、いろんな …
第10回街かどデイハウス祭りに出席。人気コンテンツは結婚占い。
2018年11月6日 地域・奉仕活動枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
第10回街かどデイハウス祭り 先日3日の『第10回街かどデイハウス祭り』の様子です。 街かどデイハウスは高齢者の方向けの憩いの場 街かどデイハウスとは、介護予防サービスや手芸などの創作活動、ゲームなど高齢者の方向けの憩い …
11月3日は第6回平野フェスティバル(平野小学校のお祭り)から
2018年11月3日 地域・奉仕活動枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
11月3日は、平野フェスティバルに参加から始まりました。 毎年、平野小PTAと平野小コミュニティ協議会とで開催されているものです。 オープニングセレモニー(3年生の踊り、会長挨拶、ゆるキャラ表彰式・今年は”やたいくん”表 …
枚方市の新しいスポット!楠葉台場跡で盆踊り。明治150年に引っ掛け周辺から歴男・歴女も参集
2018年11月3日 地域・奉仕活動枚方市のあれこれ枚方市のニュース
枚方市の新しいスポット! 楠葉台場跡 街デイ祭りの後、西牧野小の祭りを経て『明治150年!幕末の志士が駆け抜けた古戦場「楠葉台場」で鎮魂の盆踊り!』へ行ってきました。 「楠葉台場」で盆踊りが行われたきっかけ 今年は明治1 …
枚方市役所周辺では、”ひらかた菊フェスティバル2018”が開催中。西郷どんテーマの菊人形も展示
2018年11月2日 政治活動枚方市のあれこれ枚方市のニュース枚方市式典・行事
先日、10月22日・23日・25日・26日・31日と5日間にわたり決算特別委員会の審査があり、賛成多数となりました。 私も23項目にわたって質疑しました。質疑内容についてはABC各日程ごとに分けてアップしますので、またご …