【12月定例月議会一般質問】行財政改革の取り組みについて
2018年12月17日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成30年度 議会報告議会報告
行財政改革の取り組みについて 2018年12月定例月議会 開催日:2018.12.17 行財政改革の取り組みについてです。 自治体を取り巻く環境がたいへん厳しい中、伏見市長が市長に就任され、行財政改革の陣頭指揮に当たら …
今日から12月議会。消防団の訓練は池の水がカラカラ、ガンタイプノズルが配備される。
2018年12月10日 地域・奉仕活動政治活動枚方市のあれこれ枚方市のニュース
消防団訓練にて 試験運用ガンタイプノズル配備 朝からインスタントコーヒーとドリップコーヒーを間違えて入れてしまって、口の中がコーヒー豆だらけになった岩本です。 昨日は消防団の訓練に行ってきました。通常の放水訓練かと思いき …
牧野で駅立ち、12月は本会議に加え『枚方市駅前周辺再整備についての全員協議会』も実施。9月の全協質疑もアップしました
枚方市駅周辺再整備及び新庁舎整備の状況 12月議会を前に全員協議会実施 11月29日は牧野駅で駅立ちしました。朝が一気に冷え込み、車も窓ガラスが白くなる季節ですね。 この日は中司府議も駆け付けてくださり、一緒に活動しまし …
3自治会合同防災避難・炊き出し訓練にて消防団として活動しました
3つの自治会合同での防災避難・炊き出し訓練 週末、岩本の近所では3つの自治会合同での防災避難・炊き出し訓練が行われ、私も消防団として参加してきました。 (本町南自治会・府営東牧野自治会・共栄清香自治会) 場所は3つの自治 …
12月議会に向けて、委員協議会が始まりました
2018年11月27日 枚方市のあれこれ
委員協議会の始まり つい先日(11月2日)まで9月議会でしたが、本日より12月議会に向けての委員協議会が始まりました。岩本は文教委員協議会で、明日が出番となります。(委員長ゆえ、発言はできませんが・・)その後、放課後子ど …
ついに!!大阪での万博開催が決定しました!!
ついに!!大阪での万博開催が決定しました!!皆様のお力のおかげです!2025年を目指して大阪・関西から日本の魅力を力強く発信していきます!2014年に維新が提案し、皆様と共に誘致実現まで掴みとったこれまでの歩みを1分程度 …
いよいよ万博2025、開催地を決める総会がスタート。プレゼン映像まとめ
万博2025! 開催地を決める総会 11月22日は大阪維新の会統一行動デーで枚方市駅頭で活動しました。9人が枚方市駅の駅頭で大阪維新の会のチラシを配布、活動しました。 さて、いよいよ2025年国際博覧会の開催地を決めるB …
がん治療の新しい形!BNCT”ホウ素中性子捕捉療法”を視察してきました
2018年11月22日 視察・他市
BNCT”ホウ素中性子捕捉療法” がん治療の進化を視察 ※長文です。 少し前になりますが、大阪府熊取町の京都大学複合原子力科学研究所に行ってきました。 がん治療の新しい形として、”ホウ素中性子捕捉療法”を研究されているも …
スマホを安全に使いこなすために。KDDI スマホ・ケータイ安全教室が招提中学校オープンスクールにて実施さる
2018年11月19日 枚方市のあれこれ
招提中学校オープンスクールにてスマホの安全な使い方を学ぶ 11月17日、招提中学校は土曜授業(公開授業)で4時間目に「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」があり、行ってきました。 KDDIスマホ・ケータイ安全教室について …
2018殿二祭りで大転び、体力測定も準備運動が必要。岩本は疲労、子供たちは披露の機会に。
2018年11月11日 地域・奉仕活動日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
殿二祭に行ってきました 先週の日曜、殿二小学校のPTA・コミュニティが主催の殿二祭に行ってきました。毎年呼んでいただいているもので、今年はオープニングから参加させていただきました。 殿二祭りは音楽に食べ物に演舞、いろんな …


















