地域・奉仕活動
枚方での統一行動デー(30年4月22日)に参加。枚方市と早稲田大学の共同研究に関する協定の締結について
2018年4月24日 地域・奉仕活動政治活動枚方市のあれこれ
枚方での統一行動デー(30年4月22日)に参加 大阪維新の会は毎月22日に統一行動デーという活動を行っています。先日は枚方市駅でありまして、私も行ってきました。暑かったので半袖でしたが、汗をかきました。 午前中だけでした …
今こそ変えよう豊中!市長選挙の応援で豊中へ。調布巻のおいしさを発見
2018年4月19日 地域・奉仕活動政治活動日々の事(岩本日常)
豊中市長選挙の応援へ 先日、15日より始まった豊中市長選挙の応援で豊中市まで行ってきました。牧野からは片道で1時間20分くらい、同じ大阪府でも時間がかかります。体を使う一日、暖かい季節で汗だくになりましたがいい運動です。 …
清香学園うらら幼稚園(2園)の卒園式(平成29年度)
2018年4月3日 地域・奉仕活動枚方市のあれこれ枚方市のニュース枚方市式典・行事
清香学園うらら幼稚園(2園)の卒園式 清香学園うらら幼稚園(2園)の平成29年度卒園式の様子です。式次第は以下の通り進行し1園同様に1時間ちょっとの式となりました。 開式のことば 国歌演奏 幼稚園歌斉唱 卒園証書賞状授与 …
清香学園幼稚園(1園)の卒園式(平成29年度)
2018年4月2日 地域・奉仕活動枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
※要望のありました先日の卒園式の様子をアップします。 清香学園幼稚園(1園)の卒園式 清香学園幼稚園(1園)の平成29年度卒園式の様子です。 式次第は以下の通り進行し1時間余りの式となりました。 開式のことば 国歌演奏 …
3月議会の予算委員会が続きます。岩本もA日程(総務・文教分野)は57分質疑しました
2018年3月22日 地域・奉仕活動政治活動枚方市のあれこれ
3月議会の予算委員会継続中 岩本、3月20日(火)に前半の質疑(A日程・総務文教分野)を終えました。総務・文教分野の質疑項目を以下に掲載します。(顔が疲れてます?) A日程は57分、文字にして20,000文字近くになりま …
招堤中学校の第45回卒業証書授与式。全力で未来と栄光の道へ
2018年3月19日 地域・奉仕活動枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
招堤中学校の第45回卒業証書授与式 先週は予算委員会に続き、中学校・小学校・幼稚園と卒園式が続きました。備忘録として各卒業式の様子を記事にします。 3月14日は招堤中学校(しょうだいちゅうがっこう)の卒業式に出席。 枚方 …
【超長文】第1回牧野地域歴史セミナー(交野ヶ原について)に参加~地の利と歴史を生かしたまちづくりこそが枚方の生き残る道~
地の利と歴史を生かしたまちづくりこそが枚方の生き残る道 岩本は、枚方市の歴史(とそこから生まれてきた地域資源)や、地の利(地理的優位性)を活かすまちづくりを行っていくことが、枚方市を発展させ生き残っていく道と思っています …
2月の統一行動デーの様子。2025大阪万博誘致委員会、会員(応援団・サポーター)募集中
2月22日は統一行動デー(大阪維新の会) 2月22日は統一行動デー(大阪維新の会)でした。岩本も、かじや知宏(前枚方市議)とともに樟葉駅にて駅立ち。ポスターも、万博誘致に向けてといったようなものになっています。 2025 …
牧野のメロンパンを初食い。議会運営委員会を経て、平成30年3月議会に向かっていきます。
2018年2月19日 地域・奉仕活動政治活動日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
各委員協議会の一週間 先週は各委員協議会の一週間でした。 明日は議会運営委員会があり、枚方市議会3月議会の方向性が行政側から出てきます。 3月議会は代表質問に予算特別委員会といろいろありますが、会派内で連携しながらしっか …
台風の中、殿二祭@殿二小学校。今年もダブルダッチとダンスを披露
台風の中、殿二祭@殿二小学校 10月29日、西牧野の秋祭りに続いて殿二祭に行ってきました。今年は台風22号の接近に伴っての雨の中ということで、体育館を中心に屋内での実施となりました。 このお祭りでは毎年、ふれあいネットひ …