地域・奉仕活動
市民病院(市立ひらかた病院)の運営方針について~平成30年度第1回枚方市病院事業運営審議委員会~
2018年6月18日 地域・奉仕活動政治活動枚方市のあれこれ
平成30年度第1回枚方市病院事業運営審議委員会 2018年度、岩本は市民病院(市立ひらかた病院)の運営審議委員になっておりまして、先日(6月8日午後3時~)に第1回の審議委員会に行ってきました。 案件は[1]正副委員長の …
各委員協議会が終わり、本日より6月定例月議会が始まります
2018年6月12日 地域・奉仕活動政治活動枚方市のあれこれ
先週、母校(山田東小学校)に久しぶりにいきました。 6月定例月議会が始まります さて本日より6月定例月議会が始まります。昨年の12月より半年ぶりの一般質問の機会、いろいろと取り上げたいことがあります。一般質問だけでなく、 …
平野校区での防災訓練に参加。とっさの時に身体が動かない、だから訓練が必要。
2018年6月11日 地域・奉仕活動枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
平野校区での防災訓練 本日の午前中は消防団の非常時招集訓練ということで、災害等を想定し集合し無線等の運用を試行する訓練を行いました。日曜の午前という事で、全員が集合となりましたが、平日の日中などはどうするのという声もあり …
29日より、各分野の委員協議会が始まります。~平成30年6月定例月議会に向けて
2018年5月29日 地域・奉仕活動政治活動枚方市のあれこれ
6月議会へ 各分野の委員協議会が始まります 本日より、6月議会に向けて各分野(総務・文教・厚生・建設)の委員協議会が始まります。 これが一巡すれば、いよいよ6月12日からの平成30年6月定例月議会に入っていきます。委員協 …
ヒラカタ縁Joyカーニバル、菅原神社にていよいよ本日。くまもんも来るよ
2018年5月27日 地域・奉仕活動枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
ヒラカタ縁Joyカーニバル 明日(05/27)は、毎年恒例となっている『ヒラカタ縁Joyカーニバル』(枚方のゆかいな仲間たち)です。 今日は、少しだけ前日準備に行ってきました。ほんの少しだけテントを持ち上げただけで、 …
柏原市の新しい目玉!ママスクエアを視察~子供のそばで働ける新しいワーキングスタイル~
柏原市 ママスクエアを視察 ※4月の視察記録です。 柏原市と聞いて、まず何を思い浮かべますか?(奈良の橿原ではない) ぶどう?ワイン?河内もなか? ・・・私は、高校の時の先輩の彼女が柏原市在住であったことと、昨年の選挙の …
ロールオンアロマを初めて作りました。スピカの樹さんで受講
はじめてのロールオンアロマ作り 岩本の関わっている、NPO法人ふれあいネットひらかたでは昨年度より”ママなび舎”(お母さんのための学びの場)事業を行っています。(ママなび舎ページ http://shokuiku-stat …
わたしの家大学 進級式(平成30年度版)に出席~ケアする人もされる人も共に支えあう地域づくり~
わたしの家大学 進級式 ゴールデンウイークの前半が終わりましたがいかがお過ごしでしょうか。岩本は普段通りに近いながら、行事等も少なく事務作業やヒアリング等の日々です。 さて先月の備忘録記事、”わたしの家大学”の進級式の様 …
蹉跎(サダ)雨水貯留管施設を視察
雨水貯留管施設の視察へ 4月はいくつか視察に行ってきましたので、その際の記事もアップしていきます。 4月中旬、光善寺駅近くの 蹉跎(サダ)雨水貯留管施設の整備工事現場を視察してきました。 概要(規模等)について サダ雨水 …