枚方市のあれこれ
5月議会の初日で議長・副議長が決まる。間の一日は調整のために市役所へ。明日は最終日
5月議会の初日 議長と副議長の選出 30年5月14日より、5月議会が始まりました。5月議会は、1年間の役割を決めていく役選が中心となる議会です。(ちなみに枚方市は通年議会制を取っており、会期としては平成30年5月14日~ …
5月開会議会の招集通知を受け取る。枚方市公報がペーパレス化、まだまだペーパレス推進を。
2018年5月11日 政治活動枚方市のあれこれ枚方市のニュース
5月開会議会の招集通知 先日、30年度枚方市議会の招集通知を受け取りました。いよいよ市議としての任期も最終年度、ゴールデンウイークも終わり来週5月14日からは5月開会議会となります。 枚方市議会では例年、5月開会議会は議 …
ロールオンアロマを初めて作りました。スピカの樹さんで受講
はじめてのロールオンアロマ作り 岩本の関わっている、NPO法人ふれあいネットひらかたでは昨年度より”ママなび舎”(お母さんのための学びの場)事業を行っています。(ママなび舎ページ http://shokuiku-stat …
枚方市駅での大阪維新の会の活動に参加。久しぶりにPhotoshopで作業
2018年5月5日 政治活動日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
枚方市駅での大阪維新の会の活動 ゴールデンウイーク後半の一日目は、大阪維新の会の活動に行ってきました。 ……と言っても、この日は関わってるNPOでのヨガ体験会のお手伝い(@ビオルネ)が終わった後に行ったので、活動量として …
わたしの家大学 進級式(平成30年度版)に出席~ケアする人もされる人も共に支えあう地域づくり~
わたしの家大学 進級式 ゴールデンウイークの前半が終わりましたがいかがお過ごしでしょうか。岩本は普段通りに近いながら、行事等も少なく事務作業やヒアリング等の日々です。 さて先月の備忘録記事、”わたしの家大学”の進級式の様 …
蹉跎(サダ)雨水貯留管施設を視察
雨水貯留管施設の視察へ 4月はいくつか視察に行ってきましたので、その際の記事もアップしていきます。 4月中旬、光善寺駅近くの 蹉跎(サダ)雨水貯留管施設の整備工事現場を視察してきました。 概要(規模等)について サダ雨水 …
枚方での統一行動デー(30年4月22日)に参加。枚方市と早稲田大学の共同研究に関する協定の締結について
2018年4月24日 地域・奉仕活動政治活動枚方市のあれこれ
枚方での統一行動デー(30年4月22日)に参加 大阪維新の会は毎月22日に統一行動デーという活動を行っています。先日は枚方市駅でありまして、私も行ってきました。暑かったので半袖でしたが、汗をかきました。 午前中だけでした …
第42回全国少年少女組手選手権大会(草野派糸東流拳法空手道会)の様子
2018年4月16日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
第42回全国少年少女組手選手権大会 先日、草野派糸東流の全国少年少女組手選手権大会に行ってきました。毎年、春と秋に行っているもので、備忘録的に写真を残しておきます。 こう見えて・・私も小学生の頃、草野派の門下生として空手 …
清香学園うらら幼稚園(2園)の卒園式(平成29年度)
2018年4月3日 地域・奉仕活動枚方市のあれこれ枚方市のニュース枚方市式典・行事
清香学園うらら幼稚園(2園)の卒園式 清香学園うらら幼稚園(2園)の平成29年度卒園式の様子です。式次第は以下の通り進行し1園同様に1時間ちょっとの式となりました。 開式のことば 国歌演奏 幼稚園歌斉唱 卒園証書賞状授与 …
清香学園幼稚園(1園)の卒園式(平成29年度)
2018年4月2日 地域・奉仕活動枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
※要望のありました先日の卒園式の様子をアップします。 清香学園幼稚園(1園)の卒園式 清香学園幼稚園(1園)の平成29年度卒園式の様子です。 式次第は以下の通り進行し1時間余りの式となりました。 開式のことば 国歌演奏 …