日々の事(岩本日常)
大分行 キャラぱふ活躍 おしゃれ電車
2015年5月17日 日々の事(岩本日常)
身内に不幸があって、大分に向かうことに。(ほとんど活動できず申し訳なし) 今は小倉からソニックに乗りました。 車内はおしゃれで、切符差しもあります。 これからまだ1時間半弱、乗る。新幹線では「キャラぱふ」が大活躍、娘も集 …
わたしの家あいあ~る開所式パーティで…
2015年5月16日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
わたしの家あいあ~る 開所式パーティにて 5月16日の夜 わたしの家あいあ~る 開所式パーティに呼ばれ行ってきました(地元のナカガワさん跡地です)料理もすべて手作りでとても心温まるものでした。 わたしの家は、地元須山で( …
施設を作っても、限界がある。
2015年5月6日 日々の事(岩本日常)
ニッポンの死角 「お泊まりデイ」サービスについて取材しました シリーズ企画「ニッポンの死角」。 高齢者が、日帰りで介護を受ける「デイサービス」。そこに、夜も宿泊する「お泊まりデイ」と呼ばれるサービスが、近年拡大しています …
大学の同窓会の会員数と、社長の出身大学
2015年5月1日 日々の事(岩本日常)
控室の書類を整理していて、出てきましたので投稿。 同窓会会員数=卒業と考えていいのでしょうか? 社長の数は、なかなか考えさせられますね…(会社の規模は分かりませんが) 単純に考えると、同窓会会員数が多い学校に縁があると、 …
いしだてっぺいの門真グランドオープンのフェア
2015年5月1日 政治活動日々の事(岩本日常)
選挙ネタが続いていましたので。 5月8日に門真のてっぺいがオープンするということで、現在替え玉は何玉でも無料、ギョーザ無料券ももらえます。5月6日まで。 (いしだてっぺい、食べてるときはすごくおいしいのでいつも替え玉して …
さくらマルシェ
2015年4月10日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
サプリ村野の子育て支援のイベント さくらマルシェ 先週の話ですが、サプリ村野の子育て支援のイベント【さくらマルシェ】にお邪魔してきました。 去年も行かせていただきました(もう一年になるんですね。。) 当日は、暑いくらいの …
親思う心にまさる親心、と人はいうけれど…モールにて北海道フェア
2015年4月5日 日々の事(岩本日常)
所要にて立ち寄ったくずは、それで通路代わりに歩いていたくずはモールにて。(枚方に住んでるのに、モールは去年のオープン以来ぐらい) たまたま北海道フェアをやっていて。自然のものとか、塩少なめとか、商品をいろいろみていると、 …
昼ごはんはICC アマークドパラディ
2015年4月2日 日々の事(岩本日常)
昼ごはんはICC 外大の学食(ICC)にて。久々に、食券を買いました。 量が多い!(同行者、パスタとパンで死にかけてました)650円はお買い得でっせ~! 地域の方、誰でも行けるようですし、行ってみてください。 特に(地元 …
朗報!留守家庭児童会室の開室時間が30分 前倒しになりました
2015年4月2日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
留守家庭児童会室の開室時間が30分 前倒し! 留守家庭児童会の時間が、今日4月1日から朝8時開室になりました。 これまで、朝8時半からの開室で、保護者も送り迎えが大変でした。 1年生を校門前で待たしておくわけにもいかない …