政治活動
激辛商店街の次は・・・トリックアート!?向日市の活性化
2014年4月7日 政治活動日々の事(岩本日常)視察・他市
先日、チラシの印刷会社に行ってきました。 消費税増税前の駆け込みの影響なのか、印刷会社が受注ストップが続いていたので、別の新しい向日市の会社に行きました。 で、せっかく近くまで来たので、磯野様を訪問。 今年は向日市議会の …
長尾駅前の広場完成式典参加の様子で
2014年4月3日 政治活動枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
長尾駅前の広場完成式典参加の様子です。 駅前広場の北側にて行われました。 ちょうど2年前の牧野駅リニューアル式典を思い出します。あのときは雨で、クスダマ割りがなくなったのでした。 さて行きも帰りも、長尾の駅前がすごく渋滞 …
平野校区の福祉大学に行ってきました
先日、平野校区の福祉大学に行ってきました。 テーマは『いま何故論語が読まれるのか』 講師は関西師友協会師友活学塾長の浅利先生。なんと地元在住でした。 大賑わいで、事前に用意されていた50部の資料もなくなり、 想定以上だ! …
「わたしのいえ大学」の進級式に行ってきました
2014年3月30日 政治活動日々の事(岩本日常)
先週になりますが「わたしのいえ大学」の進級式に行ってきました。 地元は須山で、母親もボランティアでお世話になっている縁であります。 前にも書きましたけど、某中学校の校長によれば卒業式を見ればその学校の雰囲気は分かるという …
負担付き寄附(美術館)の収受について反対しました
2014年3月27日 平成26年度 議会報告政治活動枚方市立美術館について議会報告
先日、3月議会が終わりました。議会最終日、26年度の予算をはじめとしてさまざま案件ありました。 最大の議論となった負担つき寄附(美術館の建物)の収受について、 未来に責任みんなの会の会派4人(岡沢議員・清水議員・木村議員 …
平野小学校の卒業式にて
2014年3月23日 政治活動枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
これも先日ですが、平野小学校の卒業式。 ここでは、挨拶や祝辞の前も後も、立って礼をしていました。 先日の中学校の卒業式で【挨拶や祝辞の前は立って礼をするのに、終わってからの礼は座礼となっている、本来は終わってからも立って …
健康づくり体操教室の体験会に20名以上の参加!
2014年3月23日 政治活動日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
私が関わっておりますNPOふれあいネットひらかたの新規事業 これまでは子供のみ対象としていた体操教室を、 新年度26年度の新規事業として体験会を行ったところ、20名以上の参加。 前回の体験会(11月)は2名だったので、驚 …
大きな声で返事をしてほしいのと、挨拶の後も立って礼をすべきでは
2014年3月23日 政治活動日々の事(岩本日常)
(大きな声で返事をしてほしいのと、挨拶の後も立って礼をすべきでは) 先週ですが、招提中学校の卒業式に行きました。滞りなく式は終わったと思います。個人的に気になったこと2つあって、些細かもしれませんが、 1名前を呼ばれたら …