府議として任期3年目、折り返しを迎えました
2025年5月9日 政治活動
5月1日で府議の任期開始から2年がたちました。4年任期の半分、府議としての仕事をする中で様々な学びと経験の機会をいただくことができました。そして残り2年。当選したときの思いを忘れず、さらに学びを深め、公約の実現と大阪の成 …
骨髄バンクのドナー登録しました!『いちばん逢いたいひと』映画上映会
2025年4月24日 地域・奉仕活動政治活動日々の事(岩本日常)
今月の統一行動デー、牧野駅前で少し時間をずらしてチラシ配り。普段、なかなかお話しできない方が、話しかけてくださったり、チラシ取りに来てくださったり、意外な再会も。いろいろ時間を変えて活動したりするのも大事だなと思いました …
【意見開陳】環境産業労働常任委員会 2月議会(令和7年3月19日)
2025年4月19日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
大阪維新の会大阪府議会議員団の岩本ゆうすけでございます。採決に先立ちまして、我が会派を代表し、今常任委員会に付託されております議案につきまして、我が会派の意見と態度を申し述べます。 万博の成功に向けて まず2025年 大 …
人手不足の支援について 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
最後に、人手不足の支援です。 これまで、我が会派より府内企業の人手不足対策への支援を継続的に要望してきました。さきの九月議会でも、労働市場調査などを専門に扱う民間企業のデータを紹介しながら、労働需要の将来推計を見据えた人 …
デザインやコンテンツの力を活用した中小企業支援について 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
次に、デザインやコンテンツの力を活用した中小企業支援についてお伺いします。 ちまたに様々な商品、製品があふれる中、有名アニメのキャラクターとのコラボなど、知名度の高いコンテンツを活用した商品に注目が集まったり、同じ機能で …
大阪の成長に向けた府内投資の促進について 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
次に、大阪の成長に向けた府内投資の促進についてお伺いします。 私は、万博後の大阪の成長には企業活動の活性化が重要と考えています。とりわけ製造業においては、近年、コロナ禍を契機としたサプライチェーン混乱に伴う安定調達や円安 …
低燃費タイヤ導入助成の運輸事業振興助成補助金について 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
次に、低燃費タイヤ導入助成の運輸事業振興助成補助金についてお伺いします。 燃料費の高騰が続く中、軽油価格についても依然として高止まりが続いており、府内運送事業者が苦しんでいるという声が寄せられています。本来、軽油価格上昇 …
GSEの機会を通じた情報発信について 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
次に、GSEの機会を通じた情報発信についてお伺いします。 来年度、万博会期中に会場内で、経済産業省主催によりGlobal Startup EXPO 2025が開催されます。GSEには、世界中のトップクラスのスタートアップ …
空飛ぶクルマの離着陸場整備に向けた取組について 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
先日の我が会派の代表質問において、万博後の大阪での空飛ぶクルマのビジネス化に向けた府の取組についてお尋ねしたところ、商工労働部長より、離着陸場の整備や観光分野での商品化を進めるために、観光ルート開発に必要なデータ等につい …
奨学金返還支援制度導入促進事業の支給要件の見直しについて 令和7年2月議会 環境産業労働常任委員会(2025年3月13日)
2025年4月13日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
では、奨学金返還支援制度導入促進事業の支給要件の見直しについてお伺いします。 本事業については、さきの我が会派の代表質問において、本事業を活用した上で支援制度を導入した企業約二千九百社の一部で、支援額が低額であったり、支 …