土屋鞄製造所にて
2013年7月7日 日々の事(岩本日常)
京都の土屋鞄製造所にきています。きっかけは未来シアターをみて。職人さんのこだわり最高級ランドセルは、平均して一個五万円以上也(*´д`*)ちょっと、簡単に手がでない価格ですなぁ。 なのに店の中はお客さんで賑わっています。 …
親子で農業体験 in 穂谷
PDFの掲載の仕方がよく分からないのですが、 画像に変換して掲載します。 http://www.ganpon.net/siryou/nougyou2013omote.pdf http://www.ganpon.net/s …
家族の食事にて
2013年6月23日 日々の事(岩本日常)
家族の食事。久しぶりに外食、熱帯食堂です。お子さまランチはオムライスの旗のつまようじが刺さらないよう、逆さになっている配慮がありました。 — 場所: 熱帯食堂 枚方
リーガロイヤルの喫茶店にて
2013年6月22日 政治活動日々の事(岩本日常)
夜の会食まで、少し休憩。リーガロイヤルの喫茶店に入りました。入ってから気づいたのですが、値段が目が飛びでるくらい。。。高い!入ってしまったのでも う引き返せないですが。。。紅茶は、飲むカップを選べるという(個人的には求め …
環境団体の情報交換会にて
2013年6月22日 政治活動
今日は、環境団体の情報交換会「わくわくが社会を変える キラリ!環境系NPOフォーラム」にきています。(大阪大学中之島センター) 今日も勉強させていただきます。
テラスオンザウォーターフロントドージマにて
2013年6月22日 日々の事(岩本日常)
テラスオンザウォーターフロントドージマです。建物の入り口をでて、階段の下まで行列ができています。久しく行列のできる店を見ていなかった岩本、衝撃です。しかも大阪で。。。東京ならまだしも。
ウォーターフロント堂島
2013年6月22日 日々の事(岩本日常)
ウォーターフロント堂島にきています。昼ご飯の単価が平均1500円近い店ばかりで、驚いています。落ち着く空間ではありますが。。私は、黒カリーのお店にしました!650円なり。
創エネ、省エネの取り組みについて
2013年6月17日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成25年度 議会報告
創エネ、省エネの取り組みについて 平成25年第2回定例会(第2日) 開催日:2013.06.17 次に、創エネ、省エネの取り組みについて。 6月は環境月間ということで、環境にかかわる取り組みについて、質問させていただきま …
留守家庭児童会室の運営について
2013年6月17日 大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)平成25年度 議会報告
留守家庭児童会室の運営について 平成25年第2回定例会(第2日) 開催日:2013.06.17 次に、留守家庭児童会室の運営について。 枚方市では、これまで、保育所の民営化や指定管理者制度の導入など、さまざまな事業におい …