10392448_670062749755800_2945436336628037494_n

九州編 長いので約8分割してます(後日談は別途)これは1日目 4のうち2つ目です。端折ってますが、基本見たままなのでかなり長文失礼します。

1日目2 風力発電編 弱すぎても強すぎても駄目、風力の難しさ

10330472_670062393089169_6681163948942205759_n

太陽光に続き同敷地内(と言っても山の山頂)風力発電へ。岩本は風力は初めて、ワクワクで設置場所へ。太陽光発電所のとこからも見えてましたが、近づくにつれ段々と巨大な物体が。間近で見ると本当に巨大鉄塔です!とにかく暑かったです(-_-;)

<JEN玖珠ウインドファーム>

10302163_670062413089167_241830617852004023_n
  • 平成17年完成 設置場所 大分県玖珠町鏡山(約675m)
  • タワーの高さ 約68m 17~22階建てのビルに匹敵 ブレードは約31メートル、5トン! 繊維強化プラスチック製
  • 発電1000kW × 11機=約11,000kW  一世帯3キロワットなら最大約3,667世帯分
10524660_670062433089165_1281078262094420901_n

お金がとにかくカツカツ。これまで赤字の年も。現在は買い取り制度により、何とかやっていけそう。建設費は1台約2億(!)。補助金あり。単価8~9円。

10583963_670062743089134_5144832858591438292_n
10603797_670062716422470_4304068830522482611_n

山の山頂の建造物なので、日本に数台しかないクレーンを持ってきて、それで持ち上げて作ったとのこと(クレーンの調達がすごく高いという話でした)

10544346_670062833089125_5025371244837513195_n

風が吹けば…? 風が足りない!

10580023_670062449755830_6789488878111038746_n

風力発電の設備はメンテナンスが大変で、壊れやすく、(ここ玖珠は風が弱いのでそれほどでもないが、北海道や東北はしょっちゅうの話として)増速機が壊れて5千万円、などそういう単位で費用がかかるとのことでした。

10559763_670062806422461_8053367422580989952_n

風力発電の仕組みとして、2.5mあたりからゆっくり回りだし、3.5mでちょっぴり発電、12.5mでようやく1000kWに到達。いつも風上に向くようにモーターが動いている(←つまり、何もないときも電気が使われている!)ここは、周囲に家もなくて自然たっぷりで最高なのですが、風が弱い。(撮影したんで、動画もアップします)

1381394_670062769755798_504459976816788421_n
1939431_670062376422504_1693908421539994231_n

NEDO(エネルギーのことやってる独法)によると、風力発電は平均5.5m/s以上なら運営していけるということだったが、ここ玖珠の平均は4.5m/s(!) つまり風が足りない、ということ。

10440912_670062829755792_5707462384603973692_n

(では、どうなると儲かるのか)という質問に

「風が吹けば儲かります」

と答えがあって、桶屋かよっ!と一同笑う。台風などで発電量が上がるとのこと。

でも、風が強すぎても駄目。風速25m/s以上になると飛んでいったりする危険が高まるので、発電を止めるそうです(!)

毎分1800回転、60Hz。周波数を維持できないと発電できないとのこと。私、ここが衝撃的でした。

まとめ

10593122_670062446422497_2353027813364482788_n

発電に伴う低周波や騒音の発生についても質問しましたが、それはあるかもしれないが、ここ玖珠では、近隣環境(山頂の設置)から、そうした問題は起きていないとのこと(洋上発電は、潮風を受けるなどのデメリットもあるが、手法としてはよいのではということでした)。

いろいろとお教えくださり、社の方には感謝感謝です。

まとめると、強すぎても弱すぎても駄目、の風力発電なのでした。

1日目
   太陽光発電編 完
   風力発電編 完
次回 地熱発電編(八丁原地熱発電所)
   九重夢吊橋編
2日目
   地熱発電編(ホテル杉乃井 地熱発電所)
   別府役所編
   地獄めぐり編(早足でまわる)
   昭和のまち編(大分県豊後高田市)

続きは明日以降…